JpgMap 活用に関するヒント

     ヒントの提供はこちちらか ⇒ ヒントの提供


−− ヒント −−

《撮影データの変更関連》

撮影日時を一括で変更したい。(カメラの日時設定を間違えた場合など)

中年プログラマ (2011-07-21 (木) 20:05:25)
「撮影日時の一括変更」を使えば、複数の写真の撮影日時を一度に変更できます。カメラの日時設定を間違えた場合などに便利です。
変更したい、画像ファイルを選択して、マウス右ボタンメニューで「撮影日時の一括変更」を選びます。
表示されたウィンドウで、「変更実行」を行うと、「実行」にチェックが入った画像ファイルについて、撮影日時の変更が行われます。
「変更実行」を行う前に、「変更後の撮影日時自動設定」の機能を使うと、「変更後の撮影日時」を簡単に設定できます。

撮影日時をファイル更新日時、作成日時に合わせる。

中年プログラマ (2011-07-18 (月) 20:47:19)
「撮影日時の一括変更」で可能です。
変更したい、画像ファイルを選択して、マウス右ボタンメニューで「撮影日時の一括変更」を選びます
「変更後の撮影日時 自動設定」で「ファイル作成日時に合わせる」や「ファイル更新日時に合わせる」を選び、「設定実行」で「変更後の撮影日時」を設定した後で、、、「変更実行」を行うと変更されます。
複数のファイルに対して、操作することもできます。

ファイル更新日時、作成日時を撮影日時にあわせる。

中年プログラマ (2011-07-18 (月) 20:43:37)
「撮影日時の一括変更」で可能です。
変更したい、画像ファイルを選択して、マウス右ボタンメニューで「撮影日時の一括変更」を選びます
「ファイル作成日時を撮影日時にあわせる」や「ファイル更新日時を撮影日時にあわせる」にチェックを入れて、「変更実行」を行うと変更されます。
複数のファイルに対して、操作することもできます。

撮影日時などの撮影データ(Exif)の完全削除

中年プログラマ (2011-07-18 (月) 20:36:04)
「撮影日時の一括変更」で可能です。
撮影日時などの撮影データ(Exif)を完全に削除するには、削除したい画像ファイルを選択して、マウス右ボタンメニューで「撮影日時の一括変更」を選びます。
そして、変更後の撮影日時を空欄にして、「変更実行」を行うと、撮影日時などの撮影データ(Exif)が完全に削除されます。
複数のファイルに対して、操作することもできます。

《印刷とエクスポート処理関連》

撮影日を入れて写真を印刷したい。

中年プログラマ (2011-07-21 (木) 20:09:27)
JpgMap では、撮影日時はもちろん、住所や地図、タイトル、コメントなどをつけて印刷できます。
「印刷」機能から「印刷レイアウト」を行えば、印刷時に付け加える内容の選択やその位置をしていできます。

エクスポートやテンプレート印刷で地図表示されない場合がある。

中年プログラマ (2011-10-20 (木) 19:05:40)
テンプレート内に StaticMapタグ を使った場合、地図が × 表示のついた画像になってしまう場合があります。
標準添付のテンプレートでは「写真と地図の一覧表出力」や「写真と地図の一覧表印刷」がこれに該当します。
これは、地図表示用WebAPIの1日の最大アクセス数を超えたためです。
翌日になれば、地図が表示されるようになります。

テンプレート印刷用にテンプレート作成したが思うようにならない。

中年プログラマ (2011-10-20 (木) 18:58:48)
テンプレートで、Javascriptを利用した場合、 Javascriptの実行でエラーが出ている可能性があります。
そのテンプレートをエクスポート機能で追加登録して、HTMLファイルに出力して確認すると良いと思います。
また、JpgMAP がインストールされているフォルダ内のinitフォルダ内にある、init.xml の TemplatePrintScriptErrorsSuppressed タグの内容 を false にすると印刷プレビュー時にエラー表示がされます。

《画像編集関連》

撮影(Exif)データを残した画像の編集

中年プログラマ (2011-05-04 (水) 17:36:07)
JpgMap では、画像を補正したり編集する機能はありませんが、「外部アプリ」として登録すれば、そのソフトを JpgMap 機能の一部のように使えます。
画像編集や補正ソフトの多くが、撮影データを消してしまいますが、登録の際、
「外部編集機能として使用」にチェックを入れ
「外部編集終了時の撮影(Exif)データ復元」で
「すべて復元」か「撮影データの画像サイズを調整して復元」を選べば、外部アプリの終了時に撮影データが復元されます。

写真を回転したい。写真の縦横を変えたい。.

中年プログラマ;(2011-09-03 (土) 19:13:59)
JpgMAP には、写真を回転する機能はありませんが、azure というフリーのソフトを「外部アプリ」に設定すれば、JpgMAPの機能の一部のように利用できます。しかも、この azure は、写真を回転する際に、画像が劣化しません。
方法としては、

  1. http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se171449.html
      のページから インストール用のファイルをダウンロードします。
  2. ダウンロードしたファイルに含まれる readme.txt の説明に従ってインストールします。
  3. 「外部アプリ」ボタンから「設定」メニューを選び、「外部アプリ設定」ウィンドウを表示します。
  4. 「未登録」となっているタブのいずれかを選びます。
  5. 「アプリ選択」ボタンで、インストールした azure.exe を選びます。
  6. 「外部編集機能として使用」にチェックを入れ、「外部編集終了時の撮影データ(Exif)復元」のメニューは「撮影データの画像サイズを調整して復元」を選びます。
  7. 「登録名称」には、「写真回転」等の名称をつけておくとわかりやすくなります。
  8. 「OK」ボタンを押して、設定を終了します。
  9. これで、「外部アプリ」のメニューに 「登録名称」でつけた名前が追加されます。写真を選択した状態で、メニューを選ぶと azure が起動されて、写真の回転やミラー変換が画像劣化なしで行えます。
  10. 変換後、上書き保存して終了してください。これで、選択された写真が置き換えられます。
    ※写真表示がすぐに変わらない場合は、「最新の情報に更新」ボタンを押すかF5キーを押せば表示が変わります。

azure は、矢倉 光洋さん作成のソフトです。
ホームページはこちら⇒

《エクスポート関連》

撮影データや画像データをExcel 出力したい。

中年プログラマ (2011-09-03 (土) 19:41:58)
エクスポート機能に用意されている「撮影、画像データのCSV出力」というテンプレートでエクスポートを行うと、撮影データや画像データの一覧が CSV ファイルとして出力されます。
CSV ファイルは、Excel で読むことができます。

「写真と地図の一覧表出力」というテンプレートでエクスポートした際、地図の縮尺などを変えたい。

中年プログラマ (2011-09-04 (日) 10:18:48)
テンプレートファイルの中で <JpgMapPhoto Kind="Map" /> というタグを使った場合、<StaticMapImage>と</StaticMapImage>で囲まれた部分を変更することによって、地図の大きさや縮尺などを指定できます。
「写真と地図の一覧表出力」というテンプレートでは、<JpgMapPhoto Kind="Map" /> というタグを使って地図を出力しています。
詳しくは、テンプレートのページ()を見てください。
※「写真と地図の一覧表出力」のテンプレートは、インストールフォルダ内の ExportTemplates というフォルダ内に置かれていますが、これをそのまま編集してしまうと、次のバージョンアップの際に消されてしまいます。他のフォルダにコピーして編集してください。

エクスポートの際、写真を回転させたい。

中年プログラマ (2011-09-04 (日) 12:53:59)
JpgMAP で画像をエクスポートする際、写真の縦横を個別に変えて出力することはできません。
写真ファイルそのもののを回転して、縦横を変えてください。
その方法は、
写真を回転したい。写真の縦横を変えたい
で書かれている方法が便利です。

《その他》

Kml/Kmz オーバーレイの活用

中年プログラマ (2011-05-04 (水) 02:23:57)
JpgMap には、GoogleEarth用のKmlファイルや、Kmzファイルを重ねあわせる機能がありますが、これがあれば、写真を撮った場所がどんな場所かを確認しやすくなります。
たとえば、
こちらのページ⇒で公開されている東日本大震災の津波範囲のkmzファイルと重ね合わせると、東北地方の太平洋岸で写真を撮った場所が津波に襲われたかどうかがわかります。

Kml/Kmz オーバーレイの活用その2

中年プログラマ (2011-05-04 (水) 17:22:45)
JpgMapでオーバーレイできる Kmlファイルや、Kmzファイルは、インターネットで公開されていなければいけません。
自分専用のKml/Kmzファイルを作って使いたい場合、GoogleMap のマイマップ機能を使えば、GoogleMap上でKml/Kmzファイルを作ったり、作成済みのKml/Kmzファイルをインポートしたりすることができます。
「Google Earth で表示」のリンク先のURLを オーバーレイKml/Kmz として登録します。
「限定公開」にすれば、URL を知っている人だけが地図にアクセスできます。
ただし、偶然知ってしまえば他人でも内容がわかってしまいますので、要注意です。

操作レスポンスを上げたい

中年プログラマ (2011-10-20 (木) 18:51:43)
地図表示の待ち時間を短くすると、表示グループを切り替えた際の地図表示が早く終わります。
ツールメニューの設定⇒アドバンスにある「地図表示待ち時間」の設定で短くできます。ただし、あまり短くすると地図表示がうまくいかない場合があります。
なおV1.10までは 1,000msec(1秒) が初期値でしたが、V1.11 からは 500msec(0.5秒)を初期値としました。


ヒントの提供
JpgMap をこんなように活用できるよというヒントを教えてください。




spam防止のため、今日の曜日を選んでください。

Re: 解凍が完了しません

中年プログラマ (2012-09-04 (火) 17:46:37)
大杉 勇文 さんへ
ご質問は、相談や要望のページに移行させました。

解凍が完了しません

大杉 勇文 (2012-09-03 (月) 23:37:22)
 Windows 7です。何が問題なのでしょうか。

 1.JpgMAP114.exe をダウンロードしました。 
 2.これを開き実行し、解凍先の指定をした段階で終了してしまいます。
 3.解凍を完了させるために、何か不備があるのでしょうか。

 ご指導ください。